3日目。
この日はついに授業の実習です。
前日の打ち合わせが深夜に及んだせいでろくに寝てません。
本当にすんません。
午前中は別のグループの実習の助っ人やりました。
テーマが「お正月」でした。
グループ作業の補助ということで
日本と台湾のお正月について質問したりされたりしました。
おせち料理についていろいろ質問を受ける。
「鯛は『めでたい』と言って『おめでとう』という意味があります。
昆布には『よろこぶ』という言葉がかかってます…(略」
台湾のお正月についても質問する。
「この大きなお魚は何か意味があるのですか?」
「『お金がたまる』という意味があります」
「この野菜のお料理は?」
「『仕事がうまくいってお金がたまりますように』という意味です」
「…この飾りは?」
「『お金が入ってきますように』という意味です」
「………」
どこまでお金好きなんだ。
縁起物がほとんどお金関係ですよ!
あと新年に赤い下着を着て福を願うそうです。
赤い下着はお金が貯まるんだって………台湾…
午前中の授業が終わったところでちょっと遠足に駆り出されました。
俺らのグループ次実習なんだけど…という訴えもむなしく
有無を言わさぬ感じで連れて来られました。
向こうの大学の先生に連れられて芝山公園というところに行きました。
派手で綺麗なのになぜか電光掲示板がついてる(台無し
可愛い。
実はここは「芝山巖」と言って戦前に日本語学校があった場所なのだそうです。
「日本語教育やってるならここに来なきゃダメだろ!」
って感じで連れて来られたんだと思います。
ここで教鞭をとっていた6人(実際は7人)の教師が殺された
有名な芝山巖事件が起こった場所でもあり、
「六氏先生受難の碑」が建ってました。
でも引率の先生に言わせると実際は酔っ払って喧嘩で死んだそうです。
なんだそりゃ。
学校へ帰って実習。
緊張はあまりしなかったです。
台湾の学生は真面目でいい子です。
1年生の初級クラスということでほとんど日本語通じないのでちょっと不安だったのですが
漫画好きな子とか芸能人好きな子が結構いたので話が弾みました。
かるたもすごく盛り上がってくれたので嬉しかったです。
米以外にもいろいろ描いたので帰ったらアップしようと思ってたのですが、
ふざけて
「イ爾想要ロ馬ー?」
と聞いたら
「要要要要!」
という具合に根こそぎ持っていかれてしまったので
4セット作ったのが今手元に1枚もありません
まあ嬉しかったです
この日の夜は昨日と同じメンバーで小籠包を食べに行きました。
台北ではとても有名なお店で、とても混んでいました。
すごく美味しかった…
こっちじゃ「好吃」はあまり使わないそうです
台北市街はバイクが多い。
信号待ちでとんでもない量のバイクが止まっている。
朝とか特にやばい。轢かれるかと思った。
3日目終わりです。